* カレンダー *
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
* リンク *
* フリーエリア *
* 最新記事 *
(10/16)
(10/13)
(10/06)
(09/20)
(03/08)
* 最新TB *
* プロフィール *
HN:
未確認生命体③
性別:
非公開
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* アクセス解析 *
* アクセス解析 *
* カウンター *
2009/01/13 (Tue)
夜中にやってるプロフェッショナルの再放送を見入っていました。
町工場で腕一本で働くおっちゃん。
その匠の技に感動。
今やなんでもロボティクス化されて製造されている時代。
でも例えば↓の700系新幹線の先端部なんかは特殊な形状ラインゆえに

職人さんが手作業で加工してるんですよね。
日本の産業を本当に支えているのはこういう人たちなんだな~
とか、ちょっと旋盤やフライス盤をかじった分際で思ってました。
PS:
マツダクンのブログの秀逸さに不覚にも感動しても
ヤナガワサンのブログの記事およびコメントに対して目を疑うような内容があっても
ハスミサンのブログにまで名前が挙がるような事態になっても
何も覚えてないので僕は何もコメントできません。
ただ…
ヤナガワ様にご多忙の中、丁重に連れて帰って頂いたことだけは鮮明に記憶しているしだいですので
今後の良好な活動および人間関係の発展を考え
全力で
m(_ _)m
町工場で腕一本で働くおっちゃん。
その匠の技に感動。
今やなんでもロボティクス化されて製造されている時代。
でも例えば↓の700系新幹線の先端部なんかは特殊な形状ラインゆえに
職人さんが手作業で加工してるんですよね。
日本の産業を本当に支えているのはこういう人たちなんだな~
とか、ちょっと旋盤やフライス盤をかじった分際で思ってました。
PS:
マツダクンのブログの秀逸さに不覚にも感動しても
ヤナガワサンのブログの記事およびコメントに対して目を疑うような内容があっても
ハスミサンのブログにまで名前が挙がるような事態になっても
何も覚えてないので僕は何もコメントできません。
ただ…
ヤナガワ様にご多忙の中、丁重に連れて帰って頂いたことだけは鮮明に記憶しているしだいですので
全力で
m(_ _)m
PR
この記事にコメントする