* カレンダー *
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
* リンク *
* フリーエリア *
* 最新記事 *
(10/16)
(10/13)
(10/06)
(09/20)
(03/08)
* 最新TB *
* プロフィール *
HN:
未確認生命体③
性別:
非公開
* ブログ内検索 *
* アクセス解析 *
* アクセス解析 *
* アクセス解析 *
* カウンター *
2009/07/23 (Thu)
こんな格好↓になって動物実験の手伝いをしてきました。

知らない人も多い(というか知ってる人なんていない)と思いますが
W大学の中に手術室ってあるんですよ~
そこで人工的にガンを埋められたラビット君を相手に。
周りの
こんなん当たり前のことだよー
的なオーラ全開の中、1人
人間の幸せのために動物が犠牲になることに疑問を感じておりました。
そうしなきゃ科学技術は発達しないのかもしれないけれど
それでも
目の前で腹を裂かれ、臓器を蝕まれてる動物を見るとなんとも言えん気になりました。
誰でも最初はそう感じるはずなのに
実験を目にする機会が増えるほど
そういった感情って、次第に薄れ、忘れていく気がします。
そうやって忘れた人が、クローンがどうたらこうたら
とか言ってるんですよね…。
最初に感じた、気持ちは忘れてはいけん気がします。

知らない人も多い(というか知ってる人なんていない)と思いますが
W大学の中に手術室ってあるんですよ~
そこで人工的にガンを埋められたラビット君を相手に。
周りの
こんなん当たり前のことだよー
的なオーラ全開の中、1人
人間の幸せのために動物が犠牲になることに疑問を感じておりました。
そうしなきゃ科学技術は発達しないのかもしれないけれど
それでも
目の前で腹を裂かれ、臓器を蝕まれてる動物を見るとなんとも言えん気になりました。
誰でも最初はそう感じるはずなのに
実験を目にする機会が増えるほど
そういった感情って、次第に薄れ、忘れていく気がします。
そうやって忘れた人が、クローンがどうたらこうたら
とか言ってるんですよね…。
最初に感じた、気持ちは忘れてはいけん気がします。
PR
この記事にコメントする