忍者ブログ
高ければ高い壁の方が、、、登れなかった意味なくない??
 * カレンダー *
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 * リンク *
 * カテゴリー *
 * フリーエリア *
 * 最新CM *
[09/23 せ]
[09/20 片倉町]
[09/20 せ]
[09/19 せ]
[09/18 片倉町]
 * 最新TB *
 * プロフィール *
HN:
未確認生命体③
性別:
非公開
 * バーコード *
 * ブログ内検索 *
 * アクセス解析 *
 * アクセス解析 *
 * アクセス解析 *
 * カウンター *
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
2025/02/24 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/09/22 (Mon)
P1000478-2.jpgP1000475-2.jpgP1000477-2.jpg











というわけで出てきました。しらかわ駅伝。

これ!これ!これ!
僕が求めてたのはこれだよ!!!


久し振りにきました、この感じ。
高3のときに出た関東駅伝に雰囲気がすごく似ていて
すべてが楽しかった。

特に走ってるのがこんなに楽しくて・気持ちよかったのは
本当に久し振りな気がします。

最近は走ることが義務感になりつつあったんですが
このためなら走りたい!純粋にそう思えました。

駅伝はやっぱり最高です!!


そう思えたのは何も、しらかわ駅伝のレベルが高いからじゃないんですよ。
EKIDENカーニバルであれ、24マラソンであれ、クラ対駅伝であれ関係ないんです。
(もっというなら陸上じゃなくてもいいんだけど)
みんなの気持ちが1つに向かってる、あの独特の一体感…
それが最高なんですよねー。


しらかわ駅伝は強い学校がいっぱいいたから
そんな空気を存分に感じられました。それが良かった。
そういう話です。

来年も絶対に出たい大会の1つです。



さて、長ったるい感想はこの辺にして
お待ちかね(でもない?)の結果を↓に書いておきまーす。


◎一般男子の部(全30チーム)◎   ※赤字は高校男子の部相当順位
順位 チーム名 1区(10.0km) 2区(3.0km) 3区(8.1075km) 4区(8.0875km) 5区(3.0km) 6区(5.0km) 7区(5.0km) 所要時間
1 神町自衛隊A 五十嵐 武
00:30:04  (1)
00:30:04  [1]
高橋 光
00:09:54  (8)
00:39:58  [1]
土田 公平
00:25:51  (2)
01:05:49  [1]
遠藤 昭洋
00:25:26  (1)
01:31:15  [1]
長嶋 茂樹 
00:09:25  (8)
01:40:40  [1]
清水 貴徳
00:16:28  (3)
01:57:08  [1]
岡部 佑也
00:15:46  (3)
02:12:54  [1]
02:12:54
2 福島自衛隊A 山本 竜一郎
00:31:10  (3)
00:31:10  [3]
石橋 俊雄
00:09:52  (7)
00:41:02  [4]
高野 和朗
00:26:02  (4)
01:07:04  [3]
佐藤 良
00:25:32  (2)
01:32:36  [2]
丹野 光
00:08:57  (1)
01:41:33  [2]
飯土井 司
00:16:17  (2)
01:57:50  [2]
渡辺 豊
00:15:37  (1)
02:13:27  [2]
02:13:27
3 第2特科群 畑中 正義
00:31:32  (4)
00:31:32  [4]
菅原 安正
00:09:24  (1)
00:40:56  [3]
阿部 俊介 
00:25:27  (1)
01:06:23  [2]
今野 一平
00:26:17  (7)
01:32:40  [3]
石田 健彦
00:09:15  (4)
01:41:55  [3]
原 一貴
00:15:58  (1)
01:57:33  [3]
小野寺 拓磨 
00:16:10  (6)
02:14:03  [3]
02:14:03
4       城西アスリートクラブA      02:15:05
5  てんどうランニングOBチーム  02:15:37

6

 早稲田大学
  陸上競技同好会
依田 悠亮
00:31:44 (7) (28)
00:31:44 [7]
[28]
高山 良介
00:09:41 (5) (31)
00:41:25 [5]
[27]
伊藤ジョニー遼太郎
00:26:24 (7) (29)
01:07:49 [6]
[29]
有賀 健
00:27:03 (11) (49)
01:34:52  [7] 
[36]
横尾 篤
00:09:15  (4) (25)
01:44:07  [6]
[35]
宮元 敬範
00:16:29 (5) (22)
02:00:36 [6]
[31]
瀬能 洸冬
00:16:02 (5) (16)
02:16:38 [6]
[29]
02:16:38
・・・
 23 磐城OB       阿部 洋一
00:29:02  (29)
01:39:55  [19]
      02:26:34
・・・


◎高校男子の部(全81チーム)◎
順位 チーム名 1区(10.0km) 2区(3.0km) 3区(8.1075km) 4区(8.0875km) 5区(3.0km) 6区(5.0km) 7区(5.0km) 所要時間
1 八千代松陰A 塩谷 潤一
00:30:11  ( 3)
00:30:11  [ 3]
秋谷 吉彦
00:09:09  ( 1)
00:39:20  [ 1]
山田 晃裕
00:25:38  ( 7)
01:04:58  [ 1]
渥美 昴大
00:25:02  ( 5)
01:30:00  [ 1]
片原 照 
00:08:57  ( 5)
01:38:57  [ 1]
松井 俊介
00:15:25  ( 1)
01:54:22  [ 1]
鎌形 彰裕
00:15:58  (14)
02:10:20  [ 1]
02:10:20
2 白鴎大足利 渡邊 公志
00:30:15  ( 5)
00:30:15  [ 5]
今泉 勇二
00:09:20  (10)
00:39:35  [ 3]
伏島 祐介
00:26:10  (21)
01:05:45  [ 7]
岡本 昴之
00:24:59  ( 3)
01:30:44  [ 4]
木村 健太
00:08:59  (10)
01:39:43  [ 3]
菊地 晋平
00:15:34  ( 2)
01:55:17  [ 2]
原田 直樹
00:15:42  ( 4)
02:10:59  [ 2]
02:10:59
3 早稲田実業 西城 裕尭
00:30:28  (10)
00:30:28  [10]
佐藤 亮介
00:09:24  (14)
00:39:52   [ 8]
萩原 涼 
00:25:44  ( 9)
01:05:36  [ 6]
相原 将仁
00:25:05  ( 7)
01:30:41  [ 3]
鬼木 悠貴
00:08:57  ( 5)
01:39:38  [ 2]
澤田 拓朗
00:15:54  ( 4)
01:55:32  [ 3]
遠藤 翼 
00:15:54  (11)
02:11:26   [ 3]
02:11:26
4 東海大山形A 村上 佳悟
00:31:02  (18)
00:31:02  [18]
後藤 拓也
00:09:20  (10)
00:40:22  [14]
石川 史康
00:25:57  (16)
01:06:19  [13]
土屋 毅 
00:24:52  ( 1)
01:31:11  [ 7]
城戸口 恭章
00:09:14  (24)
01:40:25  [ 9]
大河原 謙人
00:15:42  ( 3)
01:56:07  [ 5]
竹内 竜真
00:15:41  ( 3)
02:11:48  [ 4]
02:11:48
5 柏日体A 長島 恒 
00:31:06  (21)
00:31:06  [21]
有坂 翔 
00:09:17  ( 4)
00:40:23  [15]
柿沼 昴太
00:25:49  (11)
01:06:12  [11]
吉田 彼方
00:25:01  ( 4)
01:31:13  [ 8]
大槻 輝靖
00:08:45  ( 1)
01:39:58  [ 6]
國井 翔太
00:16:09  ( 7)
01:56:07  [ 5]
末田 健太郎
00:15:45  ( 6)
02:11:52  [5]
02:11:52
6 法政大第二 高梨 寛隆
00:30:48  (16)
00:30:48  [16]
若松 直樹
00:09:14  ( 2)
00:40:02  [11]
渡部 正郷
00:25:24  ( 2)
01:05:26  [ 4]
岡 真之
00:25:30  (13)
01:30:56  [ 5]
河村 俊樹
00:08:48  ( 3)
01:39:44  [ 4]
高橋 佑太
00:16:21  (16)
01:56:05  [ 4]
石田 晃一
00:16:06  (19)
02:12:11  [ 6]
02:12:11
7 日大東北A 鈴木 優人
00:30:39  (14)
00:30:39  [14]
星  文也
00:09:19  ( 5)
00:39:39  [10]
三浦  輝
00:25:59  (17)
01:06:19  [ 9]
近藤 星一郎
00:25:22  ( 9)
01:31:19  [ 9]
荻生 捷 
00:09:01  (13)
01:40:20  [ 8]
吉田 亮 
00:16:14  (11)
01:56:05  [ 4]
棚辺 康生
00:15:53  (10)
02:12:27  [ 7]
02:12:27
8 田村B 佐久間 建
00:30:13  ( 4)
00:30:13  [ 4]
廣野 奎
00:09:40  (30)
00:39:53  [ 9]
仲野 光博
00:26:00  (18)
01:05:53  [ 8]
藤田 矩之
00:26:02  (21)
01:31:55  [14]
橋本 崇史
00:08:53  ( 4)
01:40:48  [13]
加瀬 茂樹
00:16:11  ( 9)
01:56:59  [12]
渡辺 昴 
00:15:36  ( 1)
02:12:35  [ 8]
02:12:35
 9      学法石川A      02:12:39
10      前橋育英     02:12:52
11     那須拓陽A    02:12:56
12     那須拓陽B    02:13:22

13

國學院久我山A 相場 祐人
00:30:27  ( 9)
00:30:27  [ 9]
丸山 慶洋
00:09:22  (13)
00:39:49  [ 6]
小林 祐一
00:26:45  (34)
01:06:34  [17]
塩田 英輔
00:26:00  (20)
01:32:34  [16]
上村 治輝
00:09:12  (22)
01:41:46  [16]
大須田 優二
00:16:02  ( 5)
01:57:48  [14]
芳賀 俊哉
00:15:47  ( 7)
02:13:35  [13]
02:13:35
14        利府        02:13:41
15     花咲徳栄A    02:13:49
16       田村A      02:14:13
17    東京農大第二   02:14:15
18       東北      02:14:59
19   東京学館新潟A   02:15:05
20      狭山ヶ丘     02:15:12
21       成田      02:15:17
22     武蔵越生     02:15:36
23     日立工業     02:15:41
24       明成      02:15:48
25     学法石川B     02:15:51
26       中越      02:16:02
27   浦和実業学園A   02:16:23
 28 大東文化大学第一A 高橋 勇貴
00:31:56  (33)
00:31:56  [33]
奥住 卓矢
00:09:44  (33)
00:41:40  [31]
新井 覚 
00:26:13  (23)
01:07:53  [30]
小田 洵也
00:26:05  (24)
01:33:58  [29]
橋本 悠利
00:09:28  (36)
01:43:26  [28]
山元 香輝
00:16:43  (35)
02:00:32  [29]
安田 翔吾
00:16:17  (25)
02:16:26  [28]
 02:16:26
(- 早稲田大学陸上競技同好会  02:16:38)
29    東海大山形B   02:16:43
30      酒田南A     02:16:59
31     作新学院A    02:17:05
32 國學院久我山B 長崎 竜也
00:32:16  (41)
00:32:16  [41]
笠松 郁哉
00:10:09  (59)
00:42:25  [45]
木甲斐 優太
00:26:55  (39)
01:09:20  [44]
丸山 遥加
00:26:17  (29)
01:35:37  [39]
金子 広夢
00:08:45  ( 1)
01:44:22  [36]
戸田 麻琴
00:16:21  (16)
02:00:43  [32]
安部 翔太
00:16:27  (31)
02:17:10  [32]
02:17:10
33 東京実業 星野 光汰
00:30:43  (15)
00:30:43  [15]
内藤 将司
00:09:54  (42)
00:40:37  [20]
士生都 勇次
00:26:37  (32)
01:07:14  [24]
浦岡 崇史
00:26:47  (43)
01:34:01  [30]
篠田 学 
00:09:17  (27)
01:43:18  [27]
加藤 亮太
00:17:31  (65)
02:00:49  [35]
多嘉良 弥 
00:16:23  (27)
02:17:12  [33]
02:17:12
 ・・・
52   明大中野八王子  02:21:36
53      南多摩     02:21:36
・・・
61      八王子     02:23:17
・・・
64         駒大       02:24:13
・・・
72   大東文化大学第一B   02:27:51
・・・


 
◎一般女子の部(全5チーム)◎ 
順位 チーム名 1区(6.0km) 2区(4.0975km) 3区(3.0km) 4区(3.0km) 5区(5.0km) 所要時間
1 日 立 上谷田 愛美
00:20:00  (1)
00:20:00  [1]
菊池 理沙
00:13:37  (1)
00:33:37  [1]
鈴木 美帆
00:10:02  (1)
00:43:39  [1]
山口 紗也加
00:09:46  (1)
00:53:25  [1]
成毛 志麻 
00:16:45  (1)
01:10:10  [1]
01:10:10

2

 早稲田大学
  陸上競技同好会
小林 野絵
00:22:28  (2)
00:22:28  [2]
兼平 靖子
00:16:25  (4)
00:38:53  [3]
高橋 由佳
00:11:36  (3)
00:50:29  [2]
近藤 あゆみ
00:11:48  (2)
01:02:17  [7]
小橋 理恵
00:19:14  (2)
01:21:31  [2]
01:21:31
・・・


久我山のBをたおして目標達成!!
アップダウンの多いコース&この時期&文系の後ということを考えると
男女ともなかなかのタイムではないかと。
特に女子は去年のクラ対駅伝より5分相当早い!!

今年のクラ対駅伝が楽しみですね。


ちなみに女子1区の区間賞は上ちゃん妹です。
ちなみに可愛いです。



ではではこの辺で。
P1000476-2.jpg









PR
2008/09/18 (Thu)
いまさらですが24マラソンの写真↓
allsports.jp/event/00004818.html

2ヵ月も前から公開されとったのね。。
ゼッケンナンバーは過去ログ参照で。

2008/09/18 (Thu)
科目登録し忘れたーーー(・∀・)


ふつーに本格的にピンチですね。
って日本語変だな(笑)


いや~、最近いろいろと気が抜けている気がするので引き締めていかないと…。





しらかわ駅伝の出場チーム見てたんですが
やばいね☆


半分ぐらいは東北・関東高校駅伝出てるようなチーム。

特に懐かしいのは
久我山、大東大一、東実、八王子、南多摩、早実
などなどの東京勢。
早実に勝つのはムリなので久我山には負けたくないところ!!
と思ったら今年の久我山めちゃくちゃ強いね。特に1年生がすごい。
駅伝の時期には7人平均15分フラットぐらいなんじゃないかな。
ってことで、目標は下方修正して久我山のBチームに勝つ方向で(笑)

その他、注目は
東京学館新潟!!
かつての鬼キャプテン、伊藤・ベン・遼太郎氏は
直接対決でその面目を保てるのかww

といったところですかね。
いやはや、どっかいってくれ台風さんよ。






2008/09/16 (Tue)
練習会が終わり織田に残ったのは、僕と太一と横尾。
その3人で飯へ。





『何か新しい店を』というコンセプトで歩いていると






680㌘680円のつけ麺屋発見
F1000111.JPG







なかなかの味だったので是非行ってみてください
♪♪
渋谷の『大臣』というお店ですので。






食べ終えて渋谷の駅に向かうと、時計が指す時刻は7時15分。
ここで、鬼才・木村氏が一言。



















「埼玉コンパ行けるな」























(・・)













一同池袋へ。







縁のないと思っていた埼玉の地は

・何を言ってもコールが通る雰囲気
・何とも雑なコールの数々
・基本跳ね返りなし

と、B型会に非常に似た空気を感じました(笑)
うん。かなりおもしろいコンパでした。
 
F1000109.JPG







決戦の跡


 
 
第〇回埼玉コンパ ~4男が一番頑張り、そして輝くのは埼玉だよ編~
死者5名
生存者9名
生きてたと思ったら実は死んでたジョニー1名




208px-Goat_01.jpg



さん

お疲れ(´∀`)







 
その後、僕・太一・尾関でさうZ家に行こうと試みるも2分差で終電を逃し
仕方なく馬場で放浪。
 


すると、そこに現れたこの男
F1000108.JPG 








 
不意な流れからレンタカーを借りて遊びに行くことに。
が、しかし3連休のためか都内のレンタカー屋は空車ゼロ。
唯一、空車があったのは新所沢のレンタカー屋。
こんなとき頼りになるのは…

















 
(新所沢≒小手指)+夜中=そうぞう 

















 
F1000105.JPG
 







さうZ氏がレンタカーを借りて馬場に登場☆
 このとき時刻は4時。
 

 
『それもこれもスター壮造の為せるワザ!!!
レベルが違うw』(某もふブログより引用)





みなでレンタカーに乗り込み
F1000103.JPG
 







東名へ!!


F1000101.JPG







宮元氏おすすめのメロンパン


F1000100.JPG







まずは沼津へ
 
 

F1000098.JPGF1000096.JPG 







沼津港で市場をブラブラし


F1000092.JPG







朝食を食べに近くの海鮮屋へ。


F1000094.JPGF1000093.JPG







海鮮丼と円柱かき揚げ
人生で一番豪華な朝食☆


お次は伊豆へ!!

F1000090.JPG







伊豆っぽい橋


F1000083.JPGF1000084.JPG







まずは温泉へ


20m.jpg





露天風呂


F1000087.JPG







から見える景色は絶景!!曇り空が残念。。



温泉でまったりして、次に向かったのは

F1000081.JPG







城ヶ崎岬


F1000058.JPGF1000059.JPG







断崖絶壁の数々


F1000073.JPG







の先に柵はなく…。


F1000056.JPG







簡単に真っ逆さま(^_^)v

F1000045.JPGF1000046.JPG







吊り橋


F1000066.JPG







波によって岩が削れたと思われる場所
を前にして「これはクジラがぶつかった跡だ」と力説する太一↓
F1000053.JPG










F1000052.JPG






太一② 後ろ姿もイケメン☆



F1000054.JPG







のはずが高所恐怖症で
だんだん腰が引けてきた太一






~ここで記念撮影~
F1000070.JPGF1000051.JPG







1年生


F1000059.JPG







2年生


F1000050.JPG







3年生


F1000048.JPG







4年生


F1000059.JPG







5年生以上




この辺でいい時間になったので帰路へ。
帰りは渋滞に阻まれつつ馬場で解散。
F1000043.JPGF1000042.JPG











 
2008/09/10 (Wed)
1ヵ月半ぶりにゼミへ。


レベルの違いをたっぷり感じて帰ってきますた(・∀・)



うん。やばいね。


みんなは普通に進んでるのに
僕はその材料さえないっていう…。

イメージ的には
『今日100mの試合なんだけど、僕まだスパイク持ってないんだー』
てな感じ(笑)


とりあえず部品買いに
明日、生まれて初めてのアキバへ1人で行ってきます。

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *